名古屋

東海・名古屋の暮らし

名古屋観光に覚王山はいかが?観光におすすめなルートやグルメスポットまとめ

名古屋観光と言えば、栄、大須、名古屋城に名古屋港水族館あたりを思い浮かべる方が多いでしょう。 むしろ東海以外の方だと、それ以外の街って思い浮かばない方も多いんじゃないでしょうか? そこでおすすめしたいのが、名古屋市千種区 覚王山。 インスタ...
お酒

今池で日本酒を飲むなら絶対おすすめ!美味しい魚&レアなお酒も飲めるかも?日本酒Bar やわらぎ

千種区最大の夜の街 今池。 個人店が多いこの街では、いろいろな専門店があります。そのなかで、日本酒をメインに提供しているお店だけでも数軒は思いつくほどです。 ただ、日本酒を扱うと言っても、飲み放題スタイルなのか、居酒屋やバルのように食事と合...
コーヒー

名古屋の自家焙煎スペシャルティコーヒー専門店まとめ!好みのコーヒー豆を探そう

名古屋にも近年スペシャルティコーヒー専門の自家焙煎店が増えてきました。 それに対して、ネットで調べても、スペシャルティコーヒー専門店とそうでない自家焙煎店との区別がつけづらいことも多々あります。 そこで今回の記事では、スペシャルティコーヒー...
グルメ

ふつうの名古屋メシは終わり!ご当地ならではの隠れ名古屋名物とネオ名古屋メシ12選

名古屋名物というと、台湾ラーメンにあんかけスパゲティに味噌カツに…といつも同じようなラインナップが並びます。 でも、こうして他県民の多くがパッと思いつくような名古屋メシだけでなく、もっと普段から名古屋市民が食べているような、ローカルな名古屋...
お酒

YOMOYAMA NAGANOがすごかった!長野日本酒が試飲し放題の楽しすぎる日本酒イベント!

YOMOYAMA NAGANOというイベントをご存じですか? 酒卸、小売店向けの試飲会と、一般人の酒好きへの試飲イベントが一緒になった長野日本酒専門の日本酒イベントなのですが、2023年は東京、名古屋、福岡、長野の4会場で開催されています。...
交通手段

名古屋〔藤が丘〕から新城は高速バスと電車のどちらがおすすめ?金額と時間を比較!

名古屋から奥三河である新城へは、通常、JR料金をまともに払うと、1,690円もかかってしまいます。往復だと、3,380円です。ちょっと気軽に行ける金額ではありません。 ただし、藤が丘駅発の高速バス「山の湊」号にのるか、JR線の新城・本長篠往...
グルメ

今池おすすめ居酒屋19軒を紹介!一人飲み、デート、街中華に安い店まで

名古屋の繁華街のひとつ今池。 千種区内では最大の飲み屋街ということもあって、週末の夜になると多くの人が街に繰り出しています。 そんな今池ですが、飲食店が多すぎて、なかなか自分に合ったお店が分からない方も多いでしょう。 そこで、ここでは、今池...
交通手段

名古屋-豊橋間を安く行く方法とは?名鉄・新幹線・JRのどれがおすすめ?最安・最速の方法を教えます!

名古屋と豊橋は愛知県を横断するぐらいの距離感でかなり遠く、普通に電車に乗ってしまうと、名鉄なら片道1,140円、JRなら1,340円とけっこうな交通費になってしまいます。 ですが、名鉄とJRはそれぞれ競うように割引きっぷを発行しているので、...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました