スマホを紛失するのは不安ですよね?
私もそうでした。
今回はできるだけ被害を少なく抑える”スマホの紛失時の対応策”と“代替機の申請について”お話ししていきます。
位置情報サービスで探す
まずはスマートフォンを位置情報サービスで探しましょう。ソフトバンクでiPhoneを契約している場合、2つの手段が使えます。
Appleの「デバイスを探す」を使って調べる
まず、1つめの対応策がAppleの「デバイスを探す」を使って位置情報を調べること。
スマホがオンラインにさえなっていれば、かなり正確に位置情報を割り出せます。
数メートル程度のズレがあるため、都市部だと少し迷うかもしれません。ただ、ここまでくれば探すのは簡単でしょう。
ただし、iPhoneの電源が切れていたり、電波を発信できないような環境だと探すことはできません。わたしもスマホの電源が切れていたため、こちらのサービスは使えませんでした。
ソフトバンクの紛失ケータイ捜索サービスを使う
次の手段が、sotbankの「紛失ケータイ捜索サービス」を使うことです。
こちらは、My Softbankのアカウントにログインすることで使えるようになります。
※ここで紹介するSoftbankサービスは全てセキュリティパックに加入している人のみ利用できます。
Appleの位置情報サービスとの違いは、オフラインでも「最後に電波を発した場所」が分かることです。
つまり、iPhoneの電源が切れていても、電源が切れた場所の位置が分かります。
ただし、こちらの欠点は、Appleの位置情報サービスに比べ大体の地域しかわからないことです。
半径700メートル以内なので、「近所の散歩中になくした!具体的にどこか知りたい!」といった探し方には向いていません。
ですが、「昨夜は飲み歩いていて、どのお店で落としたか分からない」といったときには、だいたいのお店などが絞れるため使いやすいツールです。
位置情報サービスでiPhoneが見つからなかった場合
さて、これでiPhoneが見つかれば万々歳。
けれど、私は見つかりませんでした…。
そこで次にやるべきなのが、iPhoneの不正利用対策です。
ソフトバンクに連絡し、iPhoneをロックしてもらう
まずやるべきなのが、softbankに連絡し、iPhoneをロックしてもらうこと。
ネットからの申し込みについては、下記のソフトバンク公式に詳しいやり方が書いてあります。
電話だと、フリーコール(0800-919-0157)からロックができます。
基本的には、これでiPhone本体の不正利用を防げます。
Apple Payを使っている場合
ただし、問題はiPhoneのWalletサービス(Apple pay)を使っている場合です。クレジットカードやsuicaの不正利用を防ぐ必要があります。
まず、一番簡単なのは探しているAppleの「デバイスを探すサービス」を使う場合です。
「デバイスを探すサービス」では、iPhoneを紛失状態にすることで、決済を停止できます。
- 画面下部の「デバイスを探す」をタップしてから、紛失したデバイスの名前をタップします。
- 「紛失としてマーク」の下で、「有効にする」をタップします。
- 画面に表示される指示に従います
- 「有効にする」または「ロック」をタップします。
※詳しくは下記Apple公式サイトをご覧ください
Apple Payをうまく停止できなかった場合
これでうまくいかない場合は、Apple Payの登録からデバイスを削除してあげる必要があります。
詳しいやり方については、モバイルsuicaの公式サイトが分かりやすいので、そちらをご覧ください。
警察へ紛失の届け出をする
さて、不正利用が防げる段階になったので、次は警察へ遺失物の届け出をすることです。
交番でも警察署でも遺失物の申請は可能です。ただ、できれば後から話す理由のために、警察署のほうがおすすめです。
警察署で「スマホを紛失した」と伝えましょう。
メーカーや、機種、大体どこでなくしたかetc…など必要な情報を尋ねられます。
そして、ここで忘れないでほしいのが、必ず遺失届の受理番号が書かれた紙をもらうこと。
これが交番で担当者がいなかった場合はもらえません。
※交番でも担当者がいればもらえます
これがないと、sotbankの代替機の申請などができないため、必ずもらっておきましょう。
Softbankに代替機(交換機)の申請をする
さて、不正利用防止もして、警察に遺失物届をしたので、これで一応は一安心です。
時間がかかってもいいからスマホが出てくるのをまとう!という方はこれでOK。
ただ、わたしのように仕事でもスマホを使っていて、今すぐにでも手元にほしい方もいるはず。
そんな方はsoftbankに代替機(交換機)の申請を届けましょう。
iPhoneの機種にもよりますが、だいたい2万円以内で新しい本体とSIMカードが受け取れます。
※「あんしん保証パック with AppleCare Services」の加入が必須
やり方は簡単で、まずはお近くのsoftbankショップへ行きます。
そこで「iPhoneを紛失したので、代替機の手配をお願いします」と伝えるだけ。
その場で決済は必要ありません。翌月の携帯代の支払いに交換費用が自動的に載ってきます。
最近のsoftbankショップは来店に予約が必須なので、必ず事前予約をしてください。
私の場合は、午後12時に申請して、翌日の昼には新しいスマホが届きました。
注意点は遺失届を持っていくこと!
ただし、この場合の注意点は遺失届と身分証を必ず持っていくこと!
これがないと、交換機の手配ができないこともあるのでご注意を!
一応、これで交換機が届けば完了です。
またいろいろとアプリのインストールなどの手間が発生しますが、一段落。
お疲れさまでした。
コメント