和歌山の山奥に、ミシュランに掲載された名店があるのをご存じでしょうか?
その名もわさび寿司 赤玉。
和歌山市内から1時間もかかる立地ながら、多くのお客さんが押し寄せる人気店です。
ケンミンショーなど数々のメディアも取材!名実ともに人気店の食堂
わさび寿司の赤玉があるのは、和歌山県の有田郡。みかんやわさび寿司、ぶどう山椒が有名な水のきれいな山間です。
外観は、このお店を知っていないと通り過ぎてしまいそうなほど素朴な見た目。
それでも、多くの車が店前の駐車場に止まっています。きっと何も知らない人でも「このお店は人気店なんだろうな」とわかることでしょう。
内装はカウンターとテーブルとお座敷の”食堂”といった感じ
店内に入ると、もうラストオーダーも迫る13時台だというのに、お客さんは5割ぐらいはいらっしゃいました。
店内はカウンターが10席弱、4人掛けのテーブル席が数席、座敷席が3席と、比較的広めな印象。
木がふんだんに使われていて、すごくリラックスできます。
わさび寿司 赤玉のメニューはどんなものがあるの?
赤玉さんのメニューをすべて写真に収めてきたので、料理の内容が気になる方はご覧ください。
わさび寿司という名前から、わさび寿司しかないのかと思えば、メニュー数はかなりあります。
普通に食堂使いもできることでしょう。
アユやあまごなど、清流のそばだからこそ出せるメニュー
天丼やミックスフライなどボリューム満点のメニュー
しし鍋などの季節替わりのメニュー
普通はここまで雑多だと、地方によくある食堂を思い浮かべます。でも、そこはミシュラン掲載店。どんなメニューが出てくるのかとわくわくしますよね!
赤玉に来たらまずはわさび寿司と香椒麺(こうしょうめん)!
とはいえ、今回は食べたいメニューが決まっています。ミシュランにも掲載されている香椒麺と名物わさび寿司が一緒になったわさび寿司定食(1,200円)です!
わさび寿司と柿、山菜の山椒煮。こんにゃくの酢味噌かけ、そして香椒麺というシンプルなセット。
ちなみに、香椒麺とはこんなメニューです。
ぶどう山椒を練り込んだ特製小麦麺と特製のかつおだしを効かせた和風だしで作ったお店のオリジナルの麺
公式のメニューより
スープを一口含むと、少し甘めのかつお出汁のスープと、さわやかな山椒の香りが鼻を通りぬけていきます。また、麺はラーメンのような細麺タイプでスルスルとすすれます。
山椒を練りこんだ麵と聞いて、少しピリピリするイメージを思い浮かべていましたが、実物は全く別物。
ひりひりとした感じはほぼなく、山椒のさわやかさが全面に出てくるのです。
ラーメンでもなくそばでもなく。これは香椒麺という1ジャンルです。
個人的に、今まで食べた麺類のなかでも、これは上位5指に入る美味さでした。
わさび寿司や付け合わせも美味しかったのですが、なにより香椒麺は感動でしたね。
ラーメンにもこの香椒麺が使われているらしく、次回は+50円で和歌山ラーメンも試してみたいです。
唐揚げなどの定番メニューも美味しい!
また、せっかくこれだけいろいろなメニューがあるので、一品ものも追加でオーダー。
今回は唐揚げ(800円)を頼みました。
見ただけでも美味しそうな唐揚げ。口に含むと、ジューシーな肉汁とサクサクとした衣。和風の唐揚げが出てくるのかと思いきや、予想に反して片栗粉のついた中華風。
いや、いい意味で裏切られました。これも間違いなく美味しいです。
一品ものも、おなかに余裕があればぜひ試してみてほしいですね!
わさび寿司のお土産も買えますよ!
ちなみに、店頭ではわさび寿司や香椒麺など、お土産も買えます。
お店のおいしさをぜひご自宅でも楽しんでくださいね!
わさび寿司やラーメンは通販でも買えますよ!
ちなみに、わさび寿司や和歌山ラーメンは通販でも買えます。Yahoo!ショッピングにて販売されているよう。
赤玉の立地はあまりよくないので、車がないとどうしても行きづらいお店。
遠方で、なかなか食事に行けないという方は、通販を使われるのもおすすめですよ!
わさび寿司 赤玉の営業時間とアクセス
〒643-0521 和歌山県有田郡有田川町清水337−1
定休 水曜日
11:00~13:30(L.O)、17:00~21:00
0737-25-0371
ちなみに、近鉄和歌山や梅田の百貨店の催事などでも時々出店されています。
最新の情報は下記の公式サイトからご覧くださいね!
コメント