日本ワイナリー協会に所属している九州のワイナリーは9か所。
そして宮崎県にはそのうち3つがあり、そのなかの1つが雲海葡萄酒醸造所、通称綾ワイナリーです。
先日見学に行ってきたので、少しだけどんなワイナリーかをご紹介します。
雲海葡萄酒醸造所(綾ワイナリー)とは?雲海酒造との関係は?
最初に綾ワイナリーの名前を調べると、雲海葡萄酒醸造所と綾ワイナリーという名前がそれぞれ出てきて少し混乱します。
しかも、Googleマップで雲海葡萄酒醸造所の名前を調べると、蔵元 綾 酒泉の杜と出てきます。
これがまた、どこにも解説がないのでわかりづらいんですよね…。
なので、まずはこの辺の整理を。
雲海酒造はメーカー名・蔵元 綾 酒泉の杜が施設名・雲海葡萄酒酒造がワイナリー名
簡単に言えば、宮崎には雲海酒造という酒造会社があり、ここではビールから焼酎、ブランデーにワインなどいろいろなお酒を製造・販売してるわけです。
そのため、雲海酒造の施設のなかにはワイナリーだけでなく、いろいろな酒造施設や販売施設などがあり、総合施設のようになってるのです。
この施設名の総称が蔵元 綾 酒泉の杜というわけです。
そして、そのなかでのワイン部門が雲海葡萄酒蔵所。
宮崎県の綾町(あやちょう)にあるため、通称が綾ワイナリーとなります。
ですので、ワイナリー見学に行くときには、綾ワイナリーでも雲海葡萄酒醸造所でも、雲海酒造でも、蔵元 綾 酒泉の杜でも、なにで調べていただいても構いません。
基本的には同じところに着くようになっています。
蔵元 綾 酒泉の杜のなかにはどんな施設があるの?
さて、そんないろいろな酒のメーカーである雲海酒造なので、その施設 蔵元 綾 酒泉の杜のなかにもいろいろな酒の蔵や施設があります。
そのなかで一般の人が自由に出入りできるのは、レストラン・うなぎ屋・饅頭屋・ガラス工房・販売店・ワイナリーなど。
一般的なワイナリーなどと比べると、かなり広い設備であることが分かります。
ワイナリー単位でなく、施設の規模感だけで言えば、大分の安心院ワイナリーなどと匹敵するかもしれません。
なかでも、ガラス工房などは、ガラス細工を実際に作っているところを見られるので、これがまた楽しいんです!お酒にあまり興味のない方は、ここで時間をつぶしてもいいかもしれません。
雲海葡萄酒醸造所(綾ワイナリー)ではなにが見学できるの?
さて、肝心の綾ワイナリーの見学ですが、正直ワイナリーの見学単体で見ると、それほど面白い!というほどではありません。
ワイナリーの見学では工場でワインを製造する様子が見られるのですが、土日の稼働していない時間帯に行くと、ただ館内を歩き回るだけになります。
ただ、個人的に面白かったのは、宮崎のブドウ栽培とワイン造りに関しての案内。
宮崎という土地でブドウを生産する大変さ、宮崎のどんな土地でどんなワインを生産しているかの図などは、ワイナリー見学が趣味の人間としてはすごく楽しかったです。
宮崎には、あと都農ワイナリーや五ヶ瀬ワイナリーなどもありますが、この図を見ると、それぞれのワイナリーがある都農と五ヶ瀬は確かにブドウの生産地なんだなあというのが分かりますよね!
綾ワイナリーではワインの試飲はできるの?
そしてワイナリー見学の醍醐味といえば、ワインの試飲!
…ですが、綾ワイナリーでは、いきなり訪ねて試飲ということはできないようです。これに関しては、ワインに限らず、焼酎などほかのお酒もそう。
綾町特産と言われるブラックオリンピアのワインを飲んでみたかったんですけどね…。
試飲をするには、醸造所の見学と合わせて事前に予約する必要があるようなので、行かれる方はぜひ事前のご予約をおすすめします。※前日まで
綾ワイナリーのワインはネットで買える!
ちなみに、綾ワイナリーのワインはネットで買うこともできます。
せっかく買うなら、綾ワイナリーでしか今のところ買えないブラックオリンピアのワインがおすすめです。
あとは、日本ワインコンクール2023で銅賞をとったナイヤガラやデラウェアなどもよいでしょう。
比較的甘めの日本ワインらしい仕上がりのワインが多いので、甘口ワイン好きな方にぴったりのワインだと言えます。
綾ワイナリーへのアクセスや営業時間は?
さて、そんな綾ワイナリーの情報は下記の通り。
〒880-1303
宮崎県東諸県郡綾町南俣 1800番地19
定休 月・火
営業時間 10:00~16:00
0985-77-2222
綾ワイナリーへのアクセス
アクセスに関しては、公式サイトがかなり詳しいので、そちらをご覧ください。車でのアクセスが便利ではありますが、宮崎駅からバスで来ることもできますよ!
コメント