豊橋駅を西側、新幹線口側のほうの出口(地元民には西駅とも呼ばれます)に出ると、右手に飲食店が並ぶ通りが広がります。この通りは通称「わんぱく通り」と呼ばれ、週末の夜になると、多くの人でにぎわっています。


ちなみに、なぜわんぱく通りかは豊橋市民でも知らない方が意外と多いのですが、この通りが花田町の189番地にあたるからだそう。なので、今回紹介するお店は、すべて住所上は同じところにあり、愛知県豊橋市花田一番町189のお店となります。面白いですよね!
さて、そんなわんぱく通りですが、豊橋に来たらぜひ入ってほしいグルメなお店がたくさんあるのです。ここでは少しだけその魅力をご紹介します。
食事が美味しいお店は?
駅から出て目の前!魚が美味しいたくみ
わんぱく通りの一番手前のお店であるたくみ。
ここは魚介が美味しいお店で、豊橋市外からもわざわざ食べにくる人もいるほどのお店です。
基本的にはお刺身や焼き魚など、シンプルな魚介料理がメインで、それ以外はつまみ程度なので、いろいろな料理を食べたい!という方には不向きですが、「ここを起点にわんぱく通りをめぐりたい」という利用の仕方におすすめです。ただ、週末は込み合っていて、席をとれないこともあるので、どうしても入りたい場合は、事前のご予約がおすすめです。
定休日:月曜日
営業時間:17:00~23:00
TEL:0532-32-1336
豊橋でくじら料理!日の丸や
豊橋で唯一のくじら料理のお店が日の丸や。
平日は17時からですが、週末は15時からということもあり、早い時間から人気のお店。こちらのお店も、予約がないと週末は入れないことが多いでしょう。クジラ以外にも各種おばんざいもあるため、比較的いろんなシーンで使いやすいお店です。
定休日:月曜日
営業時間:17:00~23:30
TEL:090-9198-9494
かも料理が美味しい!うどの
かも料理が美味しいのが、わんぱく通りでも少し先に歩いたところにあるうどの。
かも料理といえば、比較的値段がするイメージですが、西駅価格でコスパよくかも料理を食べられるのがうどの。ここはわんぱく通りの中では比較的最近できたお店なのですが、日の丸屋の系列店でもあり、料理や日本酒が美味しいこともあり、すでに週末に限らず、ピークタイムはいつも席がいっぱいになっています。
また、わんぱく通りは古いお店が多いのですが、ここは改装してからあまり時間が経っていないこともあり、レトロな外観ではあるものの、オープンで広い出入り口で入りやすい雰囲気をしています。
なかなか入れないので、絶対に行きたいという方は是非ご予約を。
定休日:日・水曜日
営業時間:17:00~23:30
TEL:080-5349-3702
豊橋全体で見ても美味しい焼き鳥!鳥やす
わんぱく通りに限らず、豊橋全体で見てもぜひおすすめしたい焼き鳥のお店が鳥やす。
入口がドアで日によって店内が見えないため、なかなか初見だと入りづらいのですが、ここも週末、平日に限らず人気のお店です。とにかく鳥の鮮度がいいため、焼き鳥だけでなく、鳥のたたきやレバ刺し、ユッケなど、レアな状態で食べられる鳥メニューも豊富です。
また、ブランド鳥である名古屋コーチンや錦爽鳥も提供されており、これも比較的安価で楽しむことができます。日本酒に詳しい方がセレクトした全国の銘酒も数種類あるため、焼き鳥と日本酒のペアリングを楽しみたい方におすすめのお店。
ただ、一点だけ注意点。
営業日が若干不定期気味で、場合によっては1,2か月ほど休まれているときもあります。電話番号もなく予約が難しいため、「わんぱく通りに行って、入れるようであれば入る」ぐらいの感覚でいるといいかもしれません。できれば、他の候補のお店もあるとよいでしょう。
定休日:不定休
営業時間:17:30~22:30
西駅イチの若者が集う店!メキシポン
西駅は比較的お客さんの年齢層が高めですが、20代の方たちが集うメキシカンのお店がメキシポン。「唐辛子は調味料です」の看板が目立っています。
他のお店は1店舗ぐらいのサイズ感ですが、ここだけは3店舗ぶち抜きで、それでも週末は予約でいっぱいになる人気店です。名物のタコスが280円と価格も安価で、コロナビールやテキーラ、各種カクテルも豊富なため、ほかの西駅のお店と一風変わったテイストを楽しみたい方におすすめです。
定休日:月・火曜日
営業時間(木金土):11:30~15:00、17:00~23:00
(日水)17:00~23:00
TEL:0532-75-8393
2軒目使いにおすすめのお店
日本酒バー三日月
二軒目でまだ飲み足りないという方におすすめしたいのが、わんぱく通り1番奧にある日本酒バー三日月。
日本酒の専門店で、食事類はつまみがほとんどですが、豊橋でも数少ない日本酒専門店だけあって、品ぞろえはトップクラスです。日本酒の価格もふつうは居酒屋で1杯800~1200円ぐらいですが、少しお高めのお酒でも一律1杯500円。誰でも入りやすい価格です。
ただ、基本的にはドリンクは日本酒がメインで、ほかのアルコールはハイボールが少し程度。日本酒が飲めない方だと楽しめないかもしませんので、そこは注意が必要です。また、駅前立地ですが、地元のお客さんが多いためか、地酒はほぼなく、基本的には県外のお酒が多いお店です。
定休日:火曜日
営業時間:18:00~23:00
TEL:070-2226-6179
20時から0時までのお蕎麦屋さん しん
17時や、18時スタートのお店が多いわんぱく通りのなかで、20時からスタートする二軒目使いにお勧めのお店がそば屋 しん。
日本酒など各種お酒もあり、締めのお蕎麦だけでなく、いたわさやソバ焼き味噌など、それほど多くはないもののお酒のアテもあります。そば焼き味噌は絶品でお酒がすすむので、こちらも2軒目のチョイ飲みや締めのお蕎麦需要にどうぞ!
定休日:日曜日
営業時間:20:00~0:00
TEL:090-6333-2649
まだまだ紹介しきれないお店も!
今回ここで紹介しきれなかったワインのお店や、テイクアウトで人気の揚げ餃子のお店など、まだまだわんぱく通りには人気のお店、面白いお店がたくさんあります。
わんぱく通りの特徴は「お店ひとつひとつが狭いので席は早いもの勝ち」なところと「駅前にもかかわらず、県外客より地元のお客さんの方が多い」ところでしょうか。だからと言って、一見さんお断りの雰囲気のお店はまずありません。
入口から中がのぞけないお店も多いため、最初は入るのに勇気がいりますし、大人数のグループで行けるところも限られますが、一人で行けるお店を探している方などにはぴったりです!ぜひ、試してみてください!
コメント