九州(福岡・熊本・鹿児島・宮崎・長崎・佐賀・大分)内の観光地やグルメ、交通手段についてご紹介します。
福岡の居酒屋 大人のわさびは1人飲みにもデートにもおすすめです!
博多駅から徒歩6分。2023年の年末にオープンしたばかりの人気居酒屋の2号店があります。その名も「大人のわさび」。カウンター席で調理を見ながらゆっくりお酒が飲める大人向けの空間です。ゴマサバやつまみ料理がたくさん!清潔な空間大人のわさびはオ...
人吉ラーメンの特徴は?熊本ラーメンランキング上位のお店4軒+αを紹介!
九州と言えば豚骨ラーメン!…と九州外の方からは大ざっぱにまとめられることも多いです。ですが、実際には九州各地で特色が結構分かれています。わたしの地元人吉もその一つ。では、人吉のラーメンはどんな特徴があるのでしょうか?そして、地元民に人気のお...
人吉の有名居酒屋”京だる”は上品な雰囲気で接待にもおすすめです!
人吉の方に「人吉で居酒屋に行くならどこがいい?」と聞くと、一度は挙がる名前があります。それが「京だる」。接待などでも使われ、いつも予約でいっぱいな人気店です。店内は広々としたカウンター席とテーブル席店内は奥行きがあり、広々としたカウンター席...
人吉のやきとり居酒屋とり丸はアットホームな雰囲気でおすすめです!
人吉市内でも飲み屋が多い紺屋町。その飲み屋街のはずれのほうに「とり丸」さんがあります。レトロな外観とアットホームな雰囲気の店内お店の外観はTheレトロな居酒屋!といった感じ。店内が見えないので、入るときは少し緊張しますが、いざ入店!店内はカ...
宮崎でチキン南蛮を食べるならグリル爛漫はマスト!チキン南蛮は洋食です!
宮崎名物といえば多くの方が名前をあげるのがチキン南蛮。ただ、本来のチキン南蛮は、南蛮漬けと言って甘酢ダレに漬けたもの。今のようにタルタルソースをかけるようになったのは、実は後からの文化なのです。そんなチキン南蛮にタルタルソースをかけることを...
雲海葡萄酒醸造所(綾ワイナリー)見学へ行ってきた!試飲はできる?予約は必要?
日本ワイナリー協会に所属している九州のワイナリーは9か所。そして宮崎県にはそのうち3つがあり、そのなかの1つが雲海葡萄酒醸造所、通称綾ワイナリーです。先日見学に行ってきたので、少しだけどんなワイナリーかをご紹介します。雲海葡萄酒醸造所(綾ワ...
九州で見学や通販におすすめのワイナリーを厳選!日本ワイナリー協会に所属する9つのワイナリーとは?
九州には、今現在21のワイナリーがあります。そのなかで日本ワイナリー協会に所属しているワイナリーは、9か所。日本ワイナリー協会に所属していなければダメ!というわけではありませんが、どうしても行きたいワイナリーがなければ、まずはここからワイナ...
熊本初となる最高賞受賞!熊本ワインファームの菊鹿ワイナリーを見学してきた
九州のワイナリーというと、大分や宮崎が有名で生産量も多いのですが、熊本にも国内品評会で受賞歴のあるワイナリーがあります。それが、菊鹿ワイナリー。熊本ワインファームが運営するワイナリーの一つで、2022年から品評会でも受賞するようになり、全国...
九州最大のワイン生産!大分の安心院葡萄酒工房は観光にもおすすめのワイナリーです
九州最大手のワイナリーと言えば、大分にある安心院葡萄酒工房。安心院の読み方は、あんしんいんではなく"あじむ"。通称、安心院ワイナリーは、麦焼酎のいいちこを作るメーカー「三和酒類」が運営しているとあって、そのワイン生産量も敷地も全国で見てもト...
宮崎の都農ワイナリーは見学できるの?試飲は?シャルドネで有名な都農ワイナリーを観光しよう!
宮崎で代表的なワイナリーと言えば、都農ワイナリー。特に都農ワイナリーのシャルドネと言えば全国的にも有名で、数々の受賞歴を持っています。今回は、そんな都農ワイナリーの見学や試飲の方法などについてご紹介します。都農ワイナリーの見学はできるの?都...