長野県内の30以上のワイナリーのワインが松本市に集まる信州ワインサミット。
11日間にもわたって開催されるこの人気イベントですが、2022年まではコロナ禍もあって3年間開催できず。2023年にまた復活しました!来年以降もきっとこのイベントは開催されるはず!
そこで今回は、今後参加される方に向けてワインサミットの様子をお届けします!
ワインサミットの会場はどんなところ?
信州ワインサミットは、松本のパルコ目の前にある中央西公園(花時計公園)の前で開催されています。
土地勘がないとわかりにくいかもしれませんが、松本駅からも歩いて6分程度ですので、アクセスは簡単です。
ホテルも周辺に集まっているので、基本的には松本駅近くのホテルをとれば問題なくイベント会場まで徒歩で行けます。遠方からでも安心してこれますね!
席は取り合いというほどではないが、混雑
ただ、この花時計公園は、あんまり広くないんです。
ざっと100席もとれば満席になる程度。飲食店なら大型のハコですが、イベントとして考えると少し少ない席数。
晴れの日は公園なのでその辺の階段にでも座って飲み食いすればいいのですが、雨の日は少し困ります。
松本はそう雨が多い土地ではありませんが、せっかく遠方から行くなら天気には少し注意しましょう!
ワインサミットの会場の雰囲気
システムとしては基本的にデポジット制で、最初に1,000円を払ってワイングラスをもらいます。
そして、そのグラスを持って飲みたいワインをキャッシュオンで支払い、ワインを注いでもらうシステムです。飲み終わったらグラスを返却すると、1,000円を返してもらえます。
グラスは都度交換してくれるのがありがたいですね。
「ワインイベントとは言っても、ワイン素人だから大丈夫かな…?」と思う方もいらっしゃるでしょうが、きちんとソムリエが数名常駐しておすすめワイナリーやワインを教えてくれるので大丈夫です。
本当に気軽に長野ワインを楽しめます。
ワイン以外にも、松本ブルワリーなどの地ビールも飲めるので、乾杯は地ビールで!なんて使い方をしてもいいかもしれません。
ワインのことはまた後で触れますが、フードは松本限定!長野限定!というメニューがあまりないため、あくまでおつまみといった感じです。
長野県民にとってはいいかもしれませんが、県外の人にとっては少し物足りないかも?
ただ、立地的に飲食店は周りにめちゃくちゃあるので、この会場でおなか一杯飲み食いする!というより、長野ワインをカジュアルに楽しんで、そのあとは街中の居酒屋やバーに繰り出す!という使い方のほうがあっているかもしれませんね!
ちなみに、会場から徒歩1分ぐらいのところに、長野ワイン専門店もありますので、会場での見たらなかったら、そちらに行くのもおすすめです。
土日の人気ワインは取り合い
そして肝心のワインですが、他県からすると物珍しいものもありますし、なかには人気でレアなワインもあります。ただ、そういったワインは土日の昼過ぎに行くと、もうほぼなかったです。
平日の夕方ぐらいまではまだ残っているものもあったので、もしもレアなワインを狙っているなら、平日のアクセスをおすすめします。
おすすめのワイナリーは?
最初にお断りしておきますが、ワインはお好みです。
私がここであげたワイナリーが万人にウケるとも思っていませんが、初めて行く方だとなんの目安もないので、とりあえずいくつか挙げておくだけです。もし、何もわからなければ当日ソムリエさんに尋ねるときちんと教えてくれますので、ぜひ聞いてみてください。
そのうえで、あえて私の2023年に登場していたおすすめワイナリーをあげます。
出典:https://winesummit.jp/winery
八ヶ岳はらむらワイナリー
去年までは、信州ワインマップに入っていなかった山梨との県境のほうに位置する八ヶ岳西麓ワインバレー地区。失礼を承知で言えば、初登場ということもあって興味半分で飲んだのですが、予想以上に美味しかったです。これからということも含めて、注目の土地だと思います。
小布施ワイナリー
日本ワイン、長野ワイン好きなら言わずと知れた小布施ワイナリー。特に、白ワインのできがよく、今年も美味しいワインをいただきました。長野県内なら、小布施ワイナリーは買おうと思えば買えるものの、他県に出ると急に買いづらくなるので、飲める機会があれば飲んでおきたいワイン。
いにしぇの里葡萄酒
塩尻方面から有名な桔梗が原地区ではないエリアのワイナリー。ぶどうの果実味がしっかりと感じられ、いい意味で日本ワインらしくないしっかりとした味わいを感じられます。生産量が少なく、今回もすでに土日はボトルが空いていたので、狙ったボトルは飲めないかも?
シャトーメルシャン
日本ワイン業界では言わずと知れた大御所メルシャン。正直、メルローなどは寝かせずに飲むには濃すぎてイベント向きではないと思います。ただ、せっかくなら、こういうしっかりしたワインを飲んで、新しいワイナリーと飲み比べるのも面白いと思います。
ここで紹介しなかったワイナリーについても、面白いものがたくさんありますので、ぜひ当日会場に行って、いろいろワインを飲み比べてみてください!
コメント