名古屋の自家焙煎スペシャルティコーヒー専門店まとめ!好みのコーヒー豆を探そう

コーヒー豆コーヒー

名古屋にも近年スペシャルティコーヒー専門の自家焙煎店が増えてきました。

それに対して、ネットで調べても、スペシャルティコーヒー専門店とそうでない自家焙煎店との区別がつけづらいことも多々あります。

そこで今回の記事では、スペシャルティコーヒーのみを扱っている自家焙煎店(そうでないコーヒー豆も併売しているところは載せてありません)だけを取り上げました。焙煎度合いごとにリスト化したので、お好みのコーヒー豆探しのお役に立てばと思います。

※焙煎度合いは主観と公式ネットショップなどの表記をもとにしてあります。50音順

スポンサーリンク

浅煎り~中煎りメイン

Instagramなどの露出も多く、若手に人気のお店が多いです。

また、名古屋市外から出店してきたり、逆に、他県のイベントに出店したりと、名古屋市外とのかかわりが多いのもこれらの店舗の特徴です。

IMOM COFFEE[国際センター駅]

名古屋市内に数店舗を構える、名古屋のお隣、長久手市のロースターが運営するコーヒースタンド。本店や他の店舗は、地元に根付いたカフェといったイメージですが、こちらは若手のお客さんが多いザ・コーヒースタンドな印象です。

最近、積極的に大会に参加されています。

この投稿をInstagramで見る

IMOM COFFEE(@imomcoffee)がシェアした投稿

〒460-0003
愛知県名古屋市中区錦1丁目2−34 CIRCLES錦 1F
定休 なし
営業時間 7:30~19:00

GLITCH COFFEE NAGOYA[名古屋駅]

東京や大阪など、全国に複数店舗を構えるGLITCH COFFEEの名古屋店。

名古屋駅から少し歩きます。価格帯はドリップ1杯1,000円を超えるため、日常使いとはいきませんが、浅煎り好きから強い支持を得ているお店です。日本No.1のコーヒーサブスクサイトであるPostCoffee の公式ロースターとしても登録されています。

PostCoffeeの詳細はこちら↓

PostCoffeeをなぜおすすめするのか?実際に購入したレビューや利用方法をご紹介!
PostCoffeeは、スペシャルティコーヒーを定期購買(いわゆるサブスク)で楽しむことのできるサービスのこと。 全国のロースターから、PostCoffeeが選んだ自家焙煎店のコーヒー豆が毎月届きます。 日本サブスクリプションビジネス大賞2...

〒450-0002
愛知県名古屋市中村区名駅2丁目42−2
定休 なし
営業時間 8:00~19:00

GOLPIE COFFEE[川名駅]

ジャパンコーヒーロースティングチャンピオンシップ2015で優勝したロースター。昔からある名古屋の老舗珈琲店、松屋コーヒーの系列店です。近年ではCOE(カップオブエクセレンス)などの国際品評会の審査員などもやられています。

〒466-0832
愛知県名古屋市昭和区駒方町2丁目4−2 松屋コーヒー部
定休 日月
営業時間 10:00~17:00

SHRUB COFFEE NAGOYA[伏見駅]

三重に本社を構えるSHRUB COFFEEのコーヒー豆&テイクアウトスタンド。店長自身が中米で仕入れたきたコーヒー豆なども販売されています。最近では、営業終了後にカッピングセミナーなどもやられているよう。

〒450-0003
愛知県名古屋市中村区名駅南1丁目2番12号 AREA 納屋橋 BASE
定休 なし
平日9:00~19:00 土日9:00~18:00

TRUNK COFFEE BAR[高岳駅]

おそらく、名古屋で一番知られているロースターの本店。ORIGAMIというコーヒー器具の開発にかかわっており、オーナーはよく世界中を飛び回っています。最近、スタッフがジャパンカップオブテイスターズで優勝されたことでまた注目を浴びています。

こちらもGLITCH COFFEEと同様、POST COFFEEの公式ロースターとして登録されています。

〒461-0001
愛知県名古屋市東区泉2丁目28−24 東和高岳 ビル 1F
定休 なし
営業時間 平日9:30~21:00 土日9:30~19:00

haru.[川名駅]

大阪のタカムラコーヒーロースターズや、東京の丸山珈琲でバリスタを務めていた店長が、県内で焙煎経験を経てオープンしたロースターカフェ。パートナーの自家製スイーツも人気のお店です。

この投稿をInstagramで見る

haru.(@haru_coffee_cake)がシェアした投稿

〒466-0854
愛知県名古屋市昭和区広路通8丁目13 1B
定休 火、水
営業時間 12:00~17:00 金のみ追加で18:30~22:00

FREAK COFFEE ROASTERS[藤が丘駅]

愛知県内のロースターやカフェで働いていたスタッフが、集まって立ち上げられたコーヒースタンド。ビルの2階という少し奥まったスペースながら、タイミングによっては常連さんで店内が埋まっていることもあります。

〒465-0032
愛知県名古屋市名東区藤が丘116 ASKビル 2F
定休 金
営業時間 10:00~19:00

深煎りメイン

堀口系と言われる東京の自家焙煎店で修業をしてきたロースターが多くあります。最近では少し焙煎が浅いものも増えているようですが、全体的には焙煎自体は深めの傾向です。

coffee Kajita[一社駅]

名古屋の深煎りコーヒー好きが、名古屋で一番有名なロースターを挙げるとしたら、まずここは外せません。自家焙煎のコーヒー豆と、パートナーの方の自家製スイーツとが人気のショップ&カフェ。ただ、営業日はかなり少ないので、事前に調べてから行くことをおすすめします。

この投稿をInstagramで見る

@miwacchi___がシェアした投稿

〒465-0095
愛知県名古屋市名東区高社1丁目229 フィレンツェ一社
定休 火~金
営業時間 11:00~19:00

PANDA Coffee Roasters[比良駅]

名古屋のスペシャルティコーヒー界隈では老舗のロースターで、最近は一宮市にも店舗を構えられました。地元で根強い人気のあるロースター。焙煎体験などのセミナーもやられています。駅から少し距離があるため、車での利用がおすすめです。

〒462-0006
愛知県名古屋市北区若鶴町235 パークサイド小川 1F
定休 火~木
営業時間 10:00~18:00

マルヨシコーヒー[千種駅]

あまり周辺に自家焙煎店などの多くない千種駅のロースターカフェ。コーヒー豆の味わいもそうですが、店内の雰囲気がレトロ感もあって人気のお店です。コーヒー豆の販売だけでなく、ちょっとしたスイーツと一緒に楽しむこともできます。

〒464-0858
愛知県名古屋市千種区千種1丁目21−6
定休 日、月
営業時間10:00~18:00

black bird coffee[本山駅]

本山駅の広小路通り沿いというアクセスの良い立地にあるロースター。表からは見えませんが、イートイン席もあるよう。コーヒー豆だけでなく、ちょっとしたコーヒー器具も購入することができます。店長さんの案内が丁寧なお店。

〒464-0858
県名古屋市千種区千種1丁目21−6
定休 月~水
営業時間 11:00~19:00

オールレンジ

中煎り~深煎りなど、幅広い範囲の焙煎コーヒー豆が置いてあるお店。全体的に、スペシャルティコーヒーが名古屋に入ってきた当初からある、名古屋に根付いたロースターが多い印象です。

アールアートオブコーヒー[本山駅]

コーヒー屋としては珍しく、栄の松坂屋にも支店を持つロースター。こちらの店舗は豆売りとテイクアウトのみ。何度か移転を繰り返されていますが、今は本山の店舗がメインでやられています。浅煎り~深煎りまでラインナップの広いお店です。

〒464-0816
愛知県名古屋市千種区鏡池通2丁目13−1
定休 水、木
営業時間 12:00~18:00

Q.O.L COFFEE[久屋大通駅]

1階はロースター、2階はカフェスペースと、スペシャルティコーヒーのロースターカフェとしては名古屋市内でもかなり大きめのお店。パルコにも支店を持っていらっしゃいます。積極的に県外のイベントなどにも顔を出されています。焙煎は浅煎り~中深煎りまで幅広い範囲で焼かれています。

〒460-0002
愛知県名古屋市中区丸の内3丁目5−1 マジマビル 1階2階
定休 月曜
営業時間 9:45~17:30

コーヒー&バー ボンタイン[栄駅]

以前は大きめな喫茶店でしたが、今はコーヒーカクテルも出すバースタイルのお店として生まれ変わりました。名古屋のスペシャルティコーヒー界隈ではかなりの老舗で、こちらで修業しつつ、バリスタチャンピオンシップなどの大会に出て結果を残し、独立された方が何名もいらっしゃいます。浅煎り~深煎りまで広い範囲のコーヒー豆があります。

〒460-0003
愛知県名古屋市中区錦3丁目11−20 カフェボンタイン
定休 土日
営業時間 11:00~18:00 (金のみ)11:00~20:00

coffee beans&tools note[本山駅]

国内トップクラスの種類のコーヒー器具を販売されているコーヒー器具&豆の販売店。コーヒー豆の販売のみでコーヒーの提供はされていません。系列店のコーヒー教室なども人気で、コーヒー豆の卸売り数もおそらく名古屋のスペシャルティコーヒー界隈ではかなり多いお店です。中煎り~深煎りの焙煎が多いです。

〒464-0807
愛知県名古屋市千種区猫洞通1-30-9
定休 水、木
営業時間 11:00~18:00

JIMLAN COFFEE[伏屋駅]

名古屋駅の西側はスペシャルティコーヒー専門店がとにかく少ないのですが、そのなかで昔から人気の自家焙煎店。名古屋駅の西側のコーヒー好きの人に、好きなコーヒー屋の名前を聞くと、よくあがってくることの多いお店です。中煎り~深煎りが多いです。

〒454-0946
愛知県名古屋市中川区一色新町3丁目1202
定休 月~水
営業時間 13:00~17:00

PEGGY COFFEE[池下駅]

名古屋でも老舗のロースターで、最近カフェスタイルからコーヒーショップスタイルへと生まれ変わりました。ここから修行して独立された方や、他店で活躍されているスタッフさんもいらっしゃいます。千種区界隈で人気のロースターです。浅煎り~深煎りの豆があります。

〒464-0071
愛知県名古屋市千種区若水3丁目30−2
定休 火、水
営業時間 10:00~19:00

豆珈房[黒川駅]

ナゴヤコーヒースタンドなどのイベントも主催されていた名古屋のスペシャルティコーヒー界隈では老舗コーヒーロースター。似た名前のお店がありますが、こちらは豆珈房です。海外に生豆を購入しにいったり、以前から上質なスペシャルティコーヒーを取り扱われています。中煎り~深煎りのコーヒー豆が多いです。

〒464-0071
愛知県名古屋市千種区若水3丁目30−2
定休 水曜
営業時間 11:00~19:00

コメント

タイトルとURLをコピーしました